相続手続きのよくあるお悩み
- 口座は凍結したままで、葬儀費用などの立て替え分を回収したい。
- 名義変更したいのに、戸籍が揃っていない。
- 通帳が出てきたので、どうしたらいいかわからない。
- 毎日忙しくて、銀行や役所に行く時間がとれない。
相続手続きをお考えの方へ
相続サポートとは?
突然のことで、何をどこに提出したらいいのか、
初めてのことで、わからないことばかり、
みなさまのストレスやご負担を減らしたいという想いで、大切な相続手続きをサポートいたします。
国家資格である行政書士は、”官公署に提出する書類”と”権利義務に関する書類”の作成と代理を業とする専門家です。
- 死亡届の後の事務手続き・世帯主変更届
- 国保の被保険者証・介護被保険者証の返還手続き
- 葬祭費の国保年金課へ請求・年金等の未支給請求
- 相続人・相続財産の調査・公正証書遺言の有無の検索
- 法定相続情報一覧図・遺産分割協議書の作成
- 各金融機関の名義変更・払戻の手続き
料金プランについて
1|戸籍等の取得
戸籍収集・被相続人を含め3名様まで | ¥25,000〜 |
---|---|
戸籍収集・追加分 | ¥10,000〜 |
2|相続関係図
相続関係説明図 | ¥30,000〜 |
---|---|
代襲相続・数次相続 | ※ 別途お見積り |
3|書類の作成
法定相続情報一覧図の作成 | ¥30,000〜 |
---|---|
相続財産目録の作成 | ¥30,000〜 |
遺産分割協議書の作成 | ¥80,000〜 |
※各手続きごとにお見積もりさせていただきます。
4|金融機関の手続き
金融機関解約・名義変更 | ¥150,000〜 |
---|---|
ゆうちょ銀行・証券口座/1行あたり | ¥50,000 |
残高証明書の取得 | ¥10,000 |
不動産調査(複数物件の帳票取得) | ¥50,000〜 |
不動産関連帳票の取得/1通につき | ¥10,000〜 |
※提携の司法書士により、不動産の登記手続きをいたします。
5|名義変更の手続き
自動車の名義変更(3台まで) | ¥25,000 |
---|---|
台数の追加/1台あたり | ¥10,000 |
各種名義変更手続き(5件まで) | ¥30,000 |
件数の追加/1件(不動産除く) | ¥10,000 |
※別途、遺産分割協議書の作成が必要な場合があります。
6|解約の手続き
各種解約手続き(上限5件) | ¥30,000 |
---|---|
件数の追加/1件¥10,000 | ¥10,000 |
解約立ち会い・未納確認 | ¥10,000/件 |
債権者へ通知・債務免除手続き | ¥10,000/件 |
※賃貸住宅の解約手続き・原状回復については、お問い合わせください。
7|実費
各地方自治体により、異なる場合があります。ご注意ください。
戸籍謄本(全部事項証明書)/戸籍抄本(個人事項証明書) | 450円/1通 |
---|---|
改正原戸籍謄本(抄本)/除籍謄本(抄本) | 750円/1通 |
戸籍の附票/住民票 | 300円/1通 |
不動産登記事項証明書 | 600円/1通 |
固定資産税評価証明書 | 300円/1通 |
定額小為替発行手数料 | 200円/1通 |
郵便料金(レターパックライト) | 370円/1通 |
戸籍謄本は、本籍地でしか取得できません。
出生から死亡までの戸籍謄本を集めるだけでも、とても大変なことです。
みなさまのご事情に合わせて、ご対応いたします。
業務の流れについて
STEP1|ヒアリング・ご面談
ご相談内容やご事情を聞かせていただきます。
STEP2|ご契約
ご依頼いただける場合は、業務委任契約書・委任状に署名捺印していただきます。
STEP3|ご入金(着手金がある場合)
着手金をお振込いただきして、業務スタートとなります。
STEP4|印鑑証明書のご取得(必要な場合)
コンビニもしくは役所にて、印鑑証明書を取得していただきます。
STEP5|相続人・相続財産の調査・戸籍の収集
STEP6|公正証書遺言の有無の検索/法定相続情報一覧図の作成
STEP7|遺産分割協議書の押印
STEP8|各金融機関の名義変更・払戻の手続き
STEP9|業務完了
ご自宅やオンラインで事前にご相談することができます。
よくあるご質問
はい、お父様とお母様の名義変更手続きを合わせて、お手続きいたします。
もちろんです。ご要望に合わせて、ご対応いたします。お気軽にご相談ください。
はい、ご対応できます。戸籍の情報や行政の手続きをサポートできます。
相続での名義変更手続きは、各金融機関へ直接来店しなければできない手続きもあります。そのため、別途交通費や出張費がかかる場合があります。ひとまず、ご相談ください。オンライン相談は、全国対応です。
まずは、ご事情を聞かせてください。ご連絡をお待ちしております。